法律コラム– category –
-
農地の転用の許可基準について徹底解説(鳥羽、志摩、伊勢、松阪、南伊勢等)
農地を駐車場、ソーラーパネルを設置したりする場合に必要となる農地の転用の許可ですが、許可基準について調べると、なかなか奥深いものなので、まとめて説明していきたいと思います。 目次 農地転用の手続きの流れ 必要書類一覧 許可基準-立地 許可基準-... -
民法改正|新設される定型約款について詳細解説
現代社会では、いわゆる約款に基づく取引が広く行われています。 しかし、今まで約款に関する法整備はされていませんでした。 そこで、2020年4月に債権法改正に伴い、定型約款として、新設されることになったため、その定型約款に関して徹底解説していきた... -
これでわかる!帰化許可申請の概要を詳細解説
人手不足のこの時代に、外国人の方の需要が増え、在留資格だけでなく、日本の国籍を取得したいという外国人の方もこれから増えていくのではないでしょうか。 なので、今回は、 そもそも国籍とは|永住との違いは? 帰化は3種類ある?|条件は何か 手続きの... -
民法改正で時効がかわる!?要点を徹底解説
2020年4月より民法総則と民法債権法が改正されます。 かなり条文もかわり、複雑になっており,今まで民法の条文を知っていた方も取っ付きづらくなっています。 そこで、今回は、 言葉の文言が変わる!|新旧比較表で確認 新しく追加された時効の完成猶予事... -
遺言によって何ができるか|遺言が無効になるケースについて詳細解説
遺言によってできることは遺贈することだけではありません。 遺言によってできることを把握することで活用方法の幅もぐっと広がると思います。 なので、今回は、 遺言でしかできないこと|遺言、生前行為双方でもできること 遺言の能力が認められる者 遺言... -
これでわかる!建設業の新規の許可の全体像を解説
建設業の許可はなかなか複雑なので、全体像をこの記事で解説し、全体像を把握することで個々の詳細にアプローチしていければと考えます。 なので今回は 許可業種と許可業種にあたらないもの 許可不要な軽微な建設工事とは 一般建設業と特定建設業の違い 新... -
代襲相続とは|知らないと損する相続の仕組み
代襲相続とは被相続人が死ぬ以前に、相続人となる者が死亡、廃除、欠格により、相続権を失ったとき、その子供や孫に相続分が相続されることをいいます。 と言われて、へえ~なるほどとすぐ納得されるのは法律経験者だけですね。 なので、今回は 代襲相続の... -
相続放棄の落とし穴│知らないと子供に迷惑がかかる?
結論から申しますと、相続放棄の落とし穴は管理義務です。 いきなりそう言われてもピンとこないと思われます。 なので今回は 建物の管理義務とは 相続放棄と管理義務との関連性 について、説明していきたいと思います。 【】 (1)建物の管理義務とは 建物... -
自分でできる!三重県の車庫証明の取り方を詳細解説|伊勢、志摩、鳥羽対応
車を買うと、必要になる車庫証明書=保管場所証明書。 車庫証明代行の費用を車の代金に加算されていたりするケースもありますので、自分で車庫証明を取って代行の費用を節約しましょう。 ということで、今回は 車庫証明手続きが必要になる場合 車庫証明手... -
困った時の退職代行とは?メリット・デメリットと注意点を解説
退職代行とは、雇用契約の解約の申入れを依頼人の使者として会社に伝えることです。 しかし、退職という行為が日常的ではないのでなんとなくわかっていても具体的にはよくわからないという方が多いかと思われます。 そこで、今回は、 退職代行とは 退職代...